blog.unresolved.xyz

Scrapbox、esa、kibelaあたりのドキュメンテーションツールを検討比較したのでまとめとく

Fri Aug 31 2018
  • Diary
  • TIL

最近フリーランスとして技術顧問業をちょこっとだけはじめたので、組織づくりのためにいろいろツールを決めようとしたんだけど思ってたより難しかったのでメモ。

2018年9月現在の定番どころはだいたい検討できたんじゃないかと思う。

要件

  • できれば無料、安く済ませたい
  • 検索機能が強いほうがいい
  • 下書きやスライドモードなど高機能さは不要、むしろ無いほうがいい
  • カテゴライズはできてほしい
  • Markdownで書きたい
  • 日記や日報のような使い方ではなく、あくまでWikiのような使い方にしたい

esa - A document sharing service for motivated teams

1人500円/月。

僕が今お手伝いしている会社さんだと、一番多いのがesa。

個人的にはいうほど不満はなくて、まあ思考停止でこれにしちゃってもいいかなとは思ってるくらいに満足。

気になるところ

  • 最近動作が遅い?
    • サイドバーの動作が遅いのが辛い・・・
  • WIPはなくていい
  • 導線設計がちょっと使いづらい
  • 階層設計がむずい、だいたい破綻する

Scrapbox - Realtime Knowledge Base - Capture ideas in context

ビジネスの場合は1人1,000円/月。

最近話題のScrapbox。気になってたので今回まず導入して使ってみた。

他のドキュメンテーションツールと違って共同編集がとても強く、MTGのアジェンダ等の管理はとてもしやすかった。

完成度の高さゆえに、アジェンダ上で議論ができてしまうレベルだったので、それはそれで・・・という感じはあった。(運用次第だけど)

ページ同士がリンクしやすくなるのは本当に便利でよくできていて、これはドキュメントが増えていっても破綻しないだろうなという体験だった。

これのおかげで、ちゃんとしたドキュメントを作りたいときも、とりあえず書き捨てたいときも使えるサービスになっていると思う。

気になったところ

  • やっぱりMarkdownが使えないのは辛い
    • markdownはデカイ文字を書くのに便利 - 橋本商会
    • 上記にあるとおりで、僕らはでかい文字を書くためにMarkdownを使っているので、それが書きづらいのはやはり体験としていいものではなかった
    • 文書の構造化がしたいわけではなく、ここからちょっと違う話になるぞ、っていうのを1ドキュメント内で区切りたいときに使いたい

Kibela - a new communication tool to fuel the team

5人まで無料。

Kibelaも実際に使ったことがあるサービス。

WikiとBlogで別れていて、使用体験としてはesaと変わらない感じ。

無料で5人まで利用可能なのがめちゃくちゃ魅力的。

気になったところ

  • デザインが発展途上?
    • 全体的に整っていない感じがある
    • ドキュメントを読んでいて気になってしまう
  • 個人的にBlogとWikiは別れていなくていいかな・・・
    • 使い方にこまってしまう
  • ダッシュボード?トップページがただ情報が羅列されているだけなので、うーんという感じがしてしまう

Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

ストレージの容量制限はあるが人数無制限で無料。

Twitterで流れてきて知った。

ドキュメンテーション特化ではなく、タスク管理とか簡単なデータ管理もできる模様。

これは今回は採用しなかったけど、いずれ使ってみたい。

marchily | 仕事見える、チームちかづく

1人800円/月。

最近出てきたやつ?

デザインがめちゃくちゃかわいい。ちゃんとWebまでやれるデザイナさんがやってるんだろうなという感じ。

実際に使ってるわけではないのだけど、金額の面で採用しなかった。

気になったところ

  • 「タスク管理にアソビの要素を!」はあんまり同意できないかも・・・
  • バッジやタスクみたいな機能もあるみたいだけど、今回はシンプルにドキュメンテーションがしたかったので要件に合わなかった

情報共有ツール DocBase(ドックベース ) | ストレスフリーなドキュメント共有ツール

3人まで900円/月。

これまったく知らなかったんだけど、意外とよくできてそうでびっくりした。なんか雰囲気的に大手企業向けなのかなって思った。

デザインもよさげで、テンプレートが作れたり機能的にもほとんど不満なく使えるんじゃないかなという感じ。

今回はお金の面で利用をしなかった。

参考にさせていただきました